ハンコ売り場 贈り物に 銀行印とは

【痛いハンコ】印鑑にアニメキャラ等を入れても使える?実印・銀行印

【痛いハンコ】印鑑にアニメキャラ等を入れても使える?実印・銀行印

 

痛ハンコとはキャラ印鑑

痛車というものを覚えているでしょうか。

アニメキャラを全面にプリントしたあの車です。

https://twitter.com/5STpuxWqcz5x03X/status/1199150128096956417

 

この車のように、痛ハンコとはアニメキャラと一緒に名前を彫った印鑑の事です。

 

正式には痛印堂の痛印

正式には痛印堂の痛印

出典:痛印堂

 

痛ハンコと呼んでますが、正式には痛印(いたいん)という名称です。

販売元は痛印堂さんという会社の商品になります。

名前と一緒にキャラクターが彫ってあっても、基本的には印鑑として使えます。

 

痛印とは

オーダーメイドのオリジナル印鑑です。

希望の絵柄や文字を彫刻して、あなただけのオリジナル印鑑をお届けいたします。
痛印堂の印鑑は、銀行印として登録なさる方も多く、
実用性の高いアイテムです。

出典:痛印堂

 

 

 

痛ハンコは実印に使える?

 

それでは、この痛ハンコが正式な印鑑として使えるかを見ていきましょう。

 

まず、実印につかえるかどうかからです。

結論から言えば、痛ハンコは実印としては使えません

 

実印の決まりには、サイズがは8mmより大きくて25mm以下である必要があります。

この痛ハンコの直径がだいたい18mmなので、サイズ的には合格です。

 

ただし彫刻するのは本人の氏名、またはのいずれか、または氏名の文字を組み合わせたものとするとあります。

◯◯◯印、●●之印は良しとする傾向にありますが、それ以外の物は入れてはならないとされています。

キャラクターが彫ってあると印鑑登録では受け付けてもらえません。

詳しくは過去記事で実印について書いています。

【実印とは?】個人の印鑑証明に必要な印鑑の事で1人1本が大原則
【実印とは?】個人の印鑑証明に必要な印鑑の事で1人1本が大原則

続きを見る

という事で、せっかく買っても実印目的では使えません。

 

痛ハンコは銀行印に使える?

 

それでは次に銀行印としては使えるでしょうか。

これは、本家サイトにも掲載がある通り一部銀行で実績があります。

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

埼玉りそな銀行

ゆうちょ銀行

イオン銀行

浜松信用金庫

池田泉州銀行

 

つまり、痛ハンコ銀行印として基本的に使えます。

 

銀行印の決まり事としては、本人の名前が確認出来れば大丈夫です。

明らかに本人のもので無いと判断されない限り問題ありません

詳しくはこちらの記事にしています。

銀行印の役割とは口座の開設に必要です。実印・認印ではありません。
銀行印の役割とは口座の開設に必要です。銀行印の作り方と決まり事。

続きを見る

 

ただし、全国の銀行で使えるかを検証しているわけではありません。

もし、痛ハンコ銀行印として使いたいなら、事前に自分が利用する銀行に確認しましょう。

 

認印に使っても問題ない

認印はどこに届けを出すものではありませんから、普段使いには問題ありません。

あとはWEB制作系とか、比較的決まりのゆるい職場とかだったら使えるかもしれないですね。

ただやはり社会的信用は少し低いと考えるので、仕事や契約書等に使うのはやめておいた方が無難でしょう。

 

あともう一つ、印鑑屋としては気になる点があります。

それは印材の選択が無く、柘(アカネ)の一択です。

痛印堂の印材選択

痛印堂の印材選択

 

柘は印鑑の材料として、柔らかく加工がしやすい特徴があります。

逆に、柔らかいせいで欠けやすい事が短所がとも言えます。

加工がしやすいので細かくキャラクターを彫る事が出来るのですが、ずっと長く使えるかは微妙ですね。

まぁ元から一生使うつもりで、あえて痛印を買うことも無いでしょう。

 

痛ハンコは販売期間がある

痛印堂さんでは、有名キャラクター等とコラボレーションを行って販売しています。

 

常に販売している物もあれば、一部は限定販売で購入できる期間が決まっていたりします。

自社オリジナルではない為、コラボレーションとしての期間が過ぎると購入出来なくなります

 

意外と期間が短く、1~2ヶ月で販売終了してしまいます。

ただ、色々な企画でコラボしているので飽きられないかもしれませんね。

自分の好きなキャラクターとのコラボがあれば、迷わずに買った方が良さそうです。

 

プレゼントには良いかも

 

当然ですが、同じ趣味を持つ友人間などで楽しむ分には申し分ありません。

遊び心がある友人同士だったら、こんなプレゼントも面白いですね。

相手が好きなキャラクターで作った印鑑をプレゼントしたら、とても喜ぶかもしれませんよ。

 

オリジナルの印鑑も作れる

痛印堂さんではアニメのキャラクターだけでなく、自分で描いたイラストも印鑑として彫ってもらえます。

選べるサイズは丸印が10.5mm~18.0mm、角印21.0mm迄ですので、普通の印鑑とほぼ変わりありません。

シャチハタタイプで作る事も出来るので、こちらの方が需要がありそうですね。

 

作る為には少しだけデータの知識が必要になります。

 

痛ハンコは個人鑑賞用として

 

あとは、やっぱり基本的な楽しみ方としては自分の趣味用に使うことですね。

好きなキャラクターのスタンプを作り、観て楽しむとかです。

印鑑が目的というよりは、キャラクターの方に比重が高いので使えるかどうかは問題ではないですね。

 

痛ハンコのまとめ

痛ハンコと呼んでいる痛印についての記事でした。

印鑑の役割として最後に少しまとめておきます。

実印としては使えない

銀行印としては基本的に使える

メインは認印・鑑賞用として

 

下記は、私が運営する印鑑販売ショップサイトです。

実印尾作り方ナビ ショップへのバナー

>>実印の作り方ナビショップ

購入前のご相談・お問合せはこちらからも承ります。

お気軽にご相談下さい。

 

-ハンコ売り場, 贈り物に, 銀行印とは
-, , ,